ファイナンシャルプランナーの役立つお話 | 保険の相談ならお任せください

生命保険比較見直し相談は生命保険ドットコム  
生命保険比較見直し相談フリーダイヤル0120-670-790
FPによる生命保険比較見直し無料相談お申込はこちらから!
当サイトの使い方
賢い生命保険見直しの第一歩
賢い生命保険見直しのポイント
生命保険の種類
ファイナンシャルプランナーとは
FPの役立つお話!
金融関連ニュース
生命保険会社一覧
生命保険会社格付
ソルベンシー・マージン比率
質問と皆様からのご回答
ご利用者の声
お問い合わせ
 
賢い保険選びに重要な生活設計(ライフプラン)
 
コラム
 

■ キャリアアップに活用!平成2610月から教育訓練給付金が拡充

 

「仕事のスキルアップをはかりたい」「資格取得をめざしたい」・・・そんな時に特定の講座を受講すると給付金が受けられ、受講費の負担を少なく自分の職業能力アップを図れる制度が教育訓練給付金制度です。これは雇用保険の制度です。

特定の講座とは厚生労働大臣が指定する教育訓練講座です。簿記検定、ホームヘルパー、社会保険労務士資格をめざす講座など、働く人の職業能力アップを支援する多彩な講座があり、教育訓練講座検索システムで確認することができます。

 

教育訓練講座検索システム

http://www.kyufu.mhlw.go.jp/kensaku/T_K_kouza

 

給付を受けることができる人は雇用保険の被保険者であるか、または被保険者でなくなった日から1年以内にある人です。 初めて教育訓練給付を受ける人は、雇用保険者の被保険者であった期間が1年以上でなければいけません。教育訓練給付が2回目以降の人は、原則的に雇用保険者の被保険者であった期間が3年以上でなければいけません。つまり一度利用すると、原則的にまた3年以上の雇用保険の加入期間が必要となるというものです。

給付金は受講生本人が支払った教育訓練経費の20%に相当する額で10万円を上限とした金額です。4千円を超えない場合は支給されません。

給付を受けるには教育訓練の受講修了後に、ハローワークへ支給申請が必要です。

 

 201410月から教育訓練給付金制度が拡充され、専門実践教育訓練給付金制度が新設されます。従来の教育訓練給付制度は「一般教育訓練」として存続します。

「専門学校に行って専門的な資格をとりたい」「専門職大学院に行って実践的なスキルを身につけたい」・・・というような人が厚生労働大臣の指定する専門実践教育訓練講座を受講すると、受講費の一部の給付金が受けられ、負担を少なく職業能力アップが図れるというものです。

 専門実践教育訓練講座とは、看護師・理学療法士などの業務独占資格、社会福祉士・保育士などの名称独占資格の取得を訓練目標とする講座、専門学校の職業実践専門課程、専門職大学院などのように修業年限が23年にのぼる講座です。

 

専門実践教育訓練の指定講座

http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11804000-Shokugyounouryokukaihatsukyoku-Ikuseishienka/0000054686.pdf

 

 給付を受けることができる人は雇用保険の被保険者であるか、または被保険者でなくなった日から1年以内にある人が対象です。専門実践教育訓練給付金は雇用保険の加入期間が2年以上(2回目以降に受給する場合は、原則的に10年以上)で利用できます。

給付金額は教育訓練施設に支払った費用の40%に相当する額となります。ただし、その額が1年間で32万円を超える場合の支給額は32万円(訓練期間は最大で3年間となるため、最大で96万円が上限)とし、4千円を超えない場合は支給されません。

専門実践教育訓練の受講を修了した後、あらかじめ定められた資格等を取得し、受講修了日の翌日から1年以内に一般被保険者として雇用された人又はすでに雇用されている方に対しては、教育訓練経費の20%に相当する額が追加して支給されます。この場合、すでに給付された40%分と追加給付20%分を合わせた60%に相当する額が支給されることとなりますが、その額が144万円を超える場合の支給額は144万円(訓練期間が3年の場合、2年の場合は96万円、1年の場合は48万円が上限)とし、4千円を超えない場合は支給されません。

また、45歳未満の離職者で、初めて専門実践教育訓練給付金を受給する人は、専門実践教育訓練中に、失業の認定を受けた日について、離職前賃金に基づき算出した額(基本手当の半額)を2ヶ月ごとに給付する「教育訓練支援給付金」が創設されました。

せっかくキャリアアップを経済的に支援してくれる制度ですから、自分のキャリアプランに適した講座を選びたいものです。

専門実践教育訓練給付金を受けて職業訓練を希望する場合には、キャリア・コンサルタントによる訓練前キャリア・コンサルティングを受け、就業の目標、職業能力の開発・向上に関する事項を記載したジョブ・カードの交付を受けたあと、ハローワークに書類を提出します。この手続は、受講開始日の1か月前までに行う必要があります。

詳しくはハローワークで確認してみましょう。

 

<参考>

政府広報オンライン

http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201408/1.html

 

厚生労働省

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/shokugyounouryoku/career_formation/kyouiku/

 

FPによる生命保険見直し無料相談お申込はこちらから!