ファイナンシャルプランナーの役立つお話 | 保険の相談ならお任せください

生命保険比較見直し相談は生命保険ドットコム  
生命保険比較見直し相談フリーダイヤル0120-670-790
FPによる生命保険比較見直し無料相談お申込はこちらから!
当サイトの使い方
賢い生命保険見直しの第一歩
賢い生命保険見直しのポイント
生命保険の種類
ファイナンシャルプランナーとは
FPの役立つお話!
金融関連ニュース
生命保険会社一覧
生命保険会社格付
ソルベンシー・マージン比率
質問と皆様からのご回答
ご利用者の声
お問い合わせ
 
賢い保険選びに重要な生活設計(ライフプラン)
 
コラム
 

■ 教育資金についてどう考える?

 

人生の三大資金は、住宅資金・教育資金・老後資金と言われています。

つまり、大きなお金が必要なライフイベントの代表的なものが、住宅取得、子どもの教育、リタイアメントだというわけです。

その中の子どもの教育費ついて、考えてみましょう。

 

教育費は、ザックリした数字ですが、幼稚園から大学まで全部公立だと1000万円程度、全部私立だと2500万円程度といわれています。

日本の教育支援制度では、幼稚園等は原則無償(対象施設の場合。要件や上限は施設ごとに確認必要。)ですし、小学校・中学校も公立なら義務教育です。高校も「高等学校等就学支援金」という制度があり、年収目安約910万円未満の世帯であれば、国公私立問わず、授業料にあてるための就学支援金が支給されます。大学も、免除制度や奨学金制度がありますし、他にも特待生制度などの制度が充実している大学もあります。

受けられそうな支援を確認しつつ、教育資金の準備は、早めに予想(希望)される進路をイメージして準備していきましょう。教育資金としては、公立ならば高校までは学校の授業料というよりは、塾や習い事の費用の負担が大きいです。

 

仮に、幼稚園と小学校は公立、中学と高校は中高一貫の私立、大学も私立に通うとしたら、どんなイメージでしょうか?

幼稚園3年間と小学校6年間は年間予算40万円としたら、40万円×9年間=360万円。

中学3年間と高校3年間、大学4年間は年間予算100万円としたら、100万円×10年間=1000万円。

合計で360万円+1000万円=1360万円となります。

上記に上乗せして、中学受験費用250万円、大学受験費用350万円みたとすると、2000万円程度になります。

この計画でいくと、小学4年から6年までと、高校3年間は受験準備で教育費が増えるというわけです。

なので、その受験準備時期に間に合うように、児童手当を積み立てたりして、計画的に教育資金を作ると必要があります。

 

【上記のイメージを表にしたもの】                  (単位  年齢:歳、金額:円)

※幼=幼稚園、小=小学校、中=中学校、高=高校、大=大学

※入学金等もかかり教育費の金額は同額ではないが、ここではそれは考えないで作成。

 

このように、子どもが何歳時(何年後)に、どれくらいの資金を準備しておけばいいのかを、簡単に時系列でまとめ、それに合わせて貯められるときに貯めておくことが大切です。

 

教育にどれだけお金をかけるのか、それは家庭ごとの方針・価値観によるところが大きく影響するので、金額も大きく異なります。大学費用に備えて学資保険など準備する人もいますが、それより前にお金が必要になることも十分あります。大学費用は、子ども自身が成長していて、自分で考えて奨学金など親以外のところから充てることも可能かもしれませんが、幼少期は子どもが自分の教育費を親以外に頼るのは難しいでしょう。お金をかければ幸せになるというわけではありませんが、習い事などを含めた体験(そこから得られる成功体験など)が、その後成長する中では子ども自身の強みとして影響するのではないかと、個人的には思います。

子どもは生まれてから100年間の人生があるとしたら、その最初のたった20年を親がどう学ぶ環境を用意するのか。そこはよく考えてあげて、それに必要な教育資金を無理のない範囲で準備してあげるように、早めに計画をしてみてはいかがでしょうか。

 

FPによる生命保険見直し無料相談お申込はこちらから!