生活設計(ライフプラン)(どんなリスクが、いくらくらいの損失になる?) | 保険の相談ならお任せください

生命保険比較見直し相談は生命保険ドットコム  
生命保険比較見直し相談フリーダイヤル0120-670-790
FPによる生命保険比較見直し無料相談お申込はこちらから!
生活設計(ライフプラン)
 
生命保険見直し相談TOP > 生活設計(ライフプラン)で考える節約術 > どんなリスクが、いくらくらいの損失になる?
 

どんなリスクが、いくらくらいの損失になる?

こんなとき、損失金額はこのくらいになる

私たちの生活は、さまざまなリスクに囲まれています。これらのリスクが現実のものとなったとき、預貯金などの貯えだけではまかないきれない多大な経済的損失を被る可能性があります。下の事例はあくまで一つのシミュレーションで、実際の損失金額はケースによって大きく変わってきますが、生活設計を立てるうえでは、こうしたリスクを踏まえておくことが大切です。

生活上のリスクと損失金額の事例

*民間の保険等に加入していない場合の損失金額を試算。

<事例1
35
歳の男性が過失による火事で家と家財を失い、隣の45歳男性宅も全焼させてしまった(ともにケガはない)。

自宅の損失金額:住宅資産559万円+家財等(耐久消費財)158万円=717万円(i
隣家の損失金額:住宅資産685万円+家財等(耐久消費財)171万円=856万円(ii
i)+(ii)=1,573万円
i)(ii)は総務省「全国消費実態調査」(平成16年)に基づき試算。なお、(ii)は実際の賠償金額とは異なります。

損失金額
1,500万円

<事例2
車で45歳の一家の主(年収800万円)を死なせてしまった。

45歳の人の生命価値()約7,300万円を賠償
ライプニッツ方式による。

損失金額
7,300万円

<事例3
42
歳の男性が20年間勤務した会社の倒産により失職し、1年間仕事が見つからなかった。

失業期間中に受けられるはずだった就労収入 : 482,810×12ヵ月=5,793,720円(iii
雇用保険から受けられる失業期間の失業給付金(基本手当):
1
日分=482,810×6ヵ月(直近の6ヵ月分の就労収入)/18016,094円(上限7,030円)
1
年分=7,030×270日(限度日数)=1,898,100円 (iv
iii)−(iv)=3,895,620
iii)は総務省「家計調査年報」(平成19年)に基づき試算。

損失金額
390万円

<事例4
親(75歳)が介護を要するようになり(要介護3)、介護福祉施設に入所、85歳で亡くなるまで介護サービスを受けた。

要介護3の人の介護福祉施設サービス費用の自己負担額:1718円(従来型個室を利用)介護報酬点数より
10年間では718×365×10年=2,620,700

損失金額
260万円

 

FPによる生命保険見直し無料相談お申込はこちらから!
 
▲ページTOPに戻る